JLPT 日本語能力試驗


N1 N2 N3 N4 N5
單字
文法
讀解
聽解
考題

2017/3/16

2017.03.14 栃木県にある男体山が「活火山」になる予定

活火山,也就是還在活躍的火山,聽起來很危險,但其實定義是距今一萬年間有噴發過的就可以定義為活火山,別怕別怕。

原始網址:
中文相關新聞:





栃木県(とちぎけん)にある男体山(なんたいさん)が「活火山(かつかざん)」になる予定

[翻譯]
位於栃木縣的男體山即將被認定為活火山。
[解說]
對栃這個字有興趣的可以來看一下。
簡單來說唸ㄌ一ˋ,中文翻譯眾多,常用的櫔、櫪、枥,而櫔是作者認為最貼切的翻譯。

火山(かざん)の専門家(せんもんか)などのグループの火山噴火予知連絡会(かざんふんかよちれんらくかい)は、約(やく)1万(まん)年(ねん)前(まえ)から今(いま)までに噴火(ふんか)した火山(かざん)を「活火山(かつかざん)」と決(き)めています。
[翻譯]
由火山的專家等組成的團體”火山噴發通知會”,把距今一萬年間有過爆發的火山定義為活火山。

栃木県(とちぎけん)日光(にっこう)市(し)にある高(たか)さ2486mの男体山(なんたいさん)は、1万(まん)7000年(ねん)ぐらい前(まえ)に最後(さいご)に噴火(ふんか)したと考(かんが)えられていたため、活火山(かつかざん)ではありませんでした。
[翻譯]
位於栃木縣日光市,高2486公尺的男體山,之前被認為最後一次的爆發在1萬7000年前,因此不被認定為活火山。
[解說]
たかさ是たかい的名詞化。形容詞轉換成名詞會將接尾改成さ或み。形容詞還可以轉換為動詞,請參考:[單元54] 形容詞的名詞化.動詞化 https://jp.sonic-learning.com/2011/04/30/gl54/
かんがえられていた是かんがえる的受身形かんがえられる,加上表示過去(狀態)的ていた而成。かんがえられていた表示過去考慮到、過去認為是。

富山大学大学院(とやまだいがくだいがくいん)の研究(けんきゅう)グループが男体山(なんたいさん)を調(しら)べると、頂上(ちょうじょう)の火口(かこう)の周(まわ)りに灰(はい)などが積(つ)もっている所(ところ)がありました。
[翻譯]
經過富山大學研究所的研究小組調查,發現位於山頂的火口周圍有火山灰等的沉積存在。
[解說]
這裡的いる不是用於有生命的存在,而是ている的用法,表示正在進行的動作或是一直存在的狀態,請參考: [ 單元27 ] 動詞て形+いるhttps://jp.sonic-learning.com/2010/05/25/gl27/。つもっているところ是表示一個(有)沉積的場所,後面的ありました才是表示有這個火山灰沉積場所的存在。

その中(なか)で炭(すみ)になった木(き)が、7000年(ねん)ぐらい前(まえ)の物(もの)だとわかりました。
[翻譯]
從這些(火山灰)裡面已經變成炭的木頭,可以得知是7000年前的產物。

研究(けんきゅう)グループは、7000年(ねん)ぐらい前(まえ)に噴火(ふんか)したと考(かんが)えることができるという論文(ろんぶん)を書(か)きました。
[翻譯]
於是研究小組發表了論文,可以証明(火山)是7000年前所噴發的。
[解說]
ことができる 是能夠做某件事,加上後面如上面所講的という修飾論文,表示這篇論文是能夠做到如上述的事情。

このため火山噴火予知連絡会(かざんふんかよちれんらくかい)は、男体山(なんたいさん)は活火山(かつかざん)だと新(あたら)しく6月(がつ)に決(き)めることにしました。
[翻譯]
為此,火山噴發通知會已經決定在6月時將男體山定義為新的活火山。
[解說]
ことにしました是ことにする的過去式,之前講過する用在人為決定,因此這裡不會用ことになる。

日本(にっぽん)の活火山(かつかざん)は111になります。
[翻譯]
這樣日本的活火山就有111座了。

研究(けんきゅう)グループによると、男体山(なんたいさん)は今(いま)は静(しず)かな状態(じょうたい)が続(つづ)いています。
[翻譯]
據研究小組指出,男體山目前仍持續處於靜止的狀態。
[解說]
によると 聽聞,用於新聞中的消息來源。

沒有留言:

張貼留言